熱中症は知識を身につけて予防することが大事!アロマやハーブでの予防や症状緩和も試してみよう!

健康

Last Updated on 2024年2月14日 by SIZEN

SIZEN
SIZEN

熱中症を甘く見たらだめですよ~!特にここ最近の暑さは異常なので、夏の熱中症対策はマスト!熱中症から倦怠感やめまい、頭痛などの後遺症が続くこともありますし、下手すると脳の中枢神経障害を起こすこともあるんですよ。

そこで、この記事では効果的な熱中症対策といざという時の対処法について紹介したいと思います。近年は熱中症患者が増加傾向にあるようなので、他人事ではなくしっかり対策をしておきましょう!!

※本ページはプロモーションが含まれています。

熱中症患者は気温の上昇に比例して増加します!

地球温暖化にともない年々増加傾向にある熱中症患者。特に、記録的な猛暑日が続く近年は熱中症による痛ましい事故が相次いでいます。

一般的に、気温や湿度が高い日、日差しが強い日、風が弱い日、暑くなり始めた頃、急に暑くなった日、熱帯夜の翌日、照り返しが強い場所などは注意が必要です。

中でも、初夏や梅雨の晴れ間、梅雨明け、夏休み明けなど体が暑さに慣れていない時は特に注意しましょう!

汗を上手にかけず熱を放出しきれないため、体温調整がうまくいかなくなるのです。


ところで、熱中症は屋外に限らず室内でも起こります。

年代別で見ると、小中高生から成人にかけては屋外で運動や作業をしている時が多いですが、高齢者は屋内(自宅)で熱中症を引き起こすケースがよく見られます。

なぜこれだけ高齢者が屋内で熱中症を引き起こすかと言うと、高齢者は体温の調整機能が衰えてきていて暑さを自覚しにくいからだそうです。

つまり、暑さを感じにくいことから汗で熱を放出するなどの反応も遅く、熱中症対策も遅れやすいのです。基本的に、人の体は徐々に暑さに慣れていくものです。


熱中症にならないためには、常日頃から熱中症対策を心がけるだけでなく、暑さに負けない体作りも大切です。

熱中症を引き起こしやすいと言われる乳幼児や高齢者がいるご家庭もちろんのこと、猛暑が予想されている近年はより一層注意を払って熱中症対策を行って欲しいと思います。

暑さに負けない体を作るために…

暑さに負けない体作りにおいて大切なのは日々の健康管理です。というのも、熱中症はその時の体調も大きく影響しているからです。

そこで、5月から9月にかけての時期はシーズン通して体調管理を行っていくとよいと思います!

まず手始めに、食事と運動、睡眠の見直しから始めてみてください。バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠は熱中症にかかりにくい丈夫な体を作ってくれます。

それから、水分や塩分の補給も大切です。普段の食事だけで足りない分は、スポーツドリンクや塩飴などを活用して調整するといいですよ!!

また、屋内での熱中症予防には無理せずエアコンや扇風機などを積極的に活用することが大切です!

実は、室内の熱中症対策においては湿度調整が重要!夏場は室内温度約28℃、湿度50〜60℃程度を目安にコントロールするよう心がけましょう!

ちなみに、運動や半身浴、サウナは暑さへの耐性を作るのに効果的だと言われています。

本格的に暑くなる前から運動などでしっかり汗をかく練習をしておいて、熱中症にかかりにくい体を作っておくのも熱中症対策に効果的です!

熱中症になりにくい体作りをしたい方はコチラもチェック!!

熱中症は早めに対処することが大切です!!

熱中症は早めの対処が大事!!だるさ、吐き気、めまい、筋肉痛、顔の火照り、頭痛、体温の上昇、汗を大量にかくなど、普段と少しでも違う症状がある場合はすぐにでも何らかの処置を行いましょう。

例えば、めまいや大量の汗、筋肉痛など症状が軽度の場合は、すぐに涼しい場所に避難して経口補水液などで塩分と水分を補給することが大切です。

それから、衣類を脱がせたり体を冷やしたりするなどして熱を下げることもあわせて行ってください!

ただ、症状によっては急を要するケースもあります。吐き気や頭痛、意識がない、高熱などの症状が見られる場合、医療機関での処置が必要になることもあるので注意が必要です。

ところが、いざという時はみんな動揺して冷静な判断ができなくなるものです…。

当事者になるとパニックになり落ち着いて対処することが難しくなる方が少なくありません。

まず、熱中症が疑われる場合は上記のような処置(水分や塩分の補給、涼しい場所への避難、体を冷やす行為)を行うことを優先し、状況に応じて対処していきましょう。

意識があるかどうか、自力で水分を摂取できるかどうか、症状がよくなるかどうかなど観察し、必要があれば救急車を呼んでください。

熱中症は重症になると命を失ったり、後遺症が残ったりすることがあります。

いざという時のために、普段から予防し、対処法についても知識を身につけておきましょう!

熱中症対策におすすめの精油

精油には熱中症により狂ってしまった体温の調整機能を整える効果が期待できます。

精油を選ぶ際は、自律神経の乱れを整える効能(自律神経は発汗や体温調整を司るため)や抗炎症、解熱作用などを持つ精油を選ぶとよいでしょう!

ただ、注意して欲しいのが使い方です。

一般的に、熱中症におすすめの精油としてラベンダーやレモン、ぺパーミント、グレープフルーツなどが紹介されていますが、ペパーミントは体に塗布することで体温が上がることが分かっています。ブレンドする量や使用方法には注意が必要です。

ティッシュに1、2滴垂らして芳香浴で利用するのもいいですし、希釈した精油を部分的に(頭痛や吐き気には首や肩)に塗布するのもいいでしょう。症状の緩和にお役立てください。

《おすすめの精油》
ラベンダーレモンペパーミントグレープフルーツカモミール・ローマン、プチグレン、レモングラス、バジル、サイプレスジュニパーベリーなど

熱中症対策におすすめのハーブ

ハーブティーは熱中症予防におすすめです。と言うのも、ミネラルやビタミンが含まれているため、暑さによる疲労回復に効果的なんです。

また、寝る前に飲むことで質の良い睡眠へと誘うことができるため、熱中症になりにくい体へと導く手助けにもなります。

例えば、熱中症予防にローズヒップとハイビスカスをブレンドしたハーブティーを活用してみてはいかがでしょうか!

このブレンドはマラソン選手の給水ドリンクとしてもよく利用されていて、スポーツする際にもおすすめです。

ただでさえ、夏場は暑さによる影響で体調を崩しがちです。ハーブティーで夏の疲れを癒やしながら熱中症対策してみてくださいね。

《おすすめのハーブ》
ローズヒップハイビスカスペパーミントジンジャージャーマンカモミールエルダーフラワーリンデンフラワーネトル、マテ、ルイボス

SIZEN
SIZEN

まとめ

猛暑日や熱帯夜の増加や高齢化社会のせいで熱中症患者は年々増加傾向にあるそうです!!私も経験ありますが、「自分は大丈夫」という過信もよくないと思います。今や誰がなってもおかしくない状況!!

水分や塩分をこまめに取る、熱中症になりにくい体作りをするなど常日頃から意識しておく必要があります!!それから、いざという時の対処法を知っておくことも大切ですね!!

熱中症は
場合によっては命に至るほど怖い状態です!!予防と適切な対処法を身に付けておけば最悪な事態は免れると思いますので、熱中症シーズンは家族みんなで予防と対策をしっかりしていきましょう!!


《注意点》

セルフケアを行うに当たっては注意すべきポイントがいくつかあります。精油やハーブは心身の健康を図るのに効果的ではありますが、医療品ではありません。改善を望む症状が急性であれ慢性的であれ、まずは医者や専門家に相談することが大切です。精油やハーブによっては妊婦さんや特定の疾患、心身に不調がある場合、使用を控える必要があるものもあります。使用する際は禁忌事項をしっかり理解した上で、製品の取り扱い方法や注意点などを確認し、正しい使用法で利用するように心がけましょう。また、ご紹介する精油やハーブ、レシピは必ずしも全ての方に当てはまるものではありませんので、ご理解の上、健康維持にお役立て下さい。

参考文献
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_1-3.pdf
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/2007heatstroke/
https://www.daikin.co.jp/air/life/laboratory/heatstroke/
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/heat-disorders/situation/
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Y4GVRL8YUBQU00Y.html
https://www.kyoto-su.ac.jp/campuslife/hokencenter/hoken_info_summer.html
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/envman/2-3.pdf
https://doctorsfile.jp/medication/233/
https://view.cafe/aromabiyori/35031https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/31_nettyusyo/
和田文緒著/アロマテラピーの教科書
朝日新聞出版/すべてがわかるアロマテラピー
ナチュラルハーモニー&サイエンス/エッセンシャルオイル家庭医学事典
苑田みほ著/ハーブティーブレンドレシピ260

コメント

RSS
Follow by Email
Pinterest
Pinterest
fb-share-icon
Instagram
タイトルとURLをコピーしました