膝の痛みでお悩みの方必見!!薬に頼らずアロマオイルで痛みを取り除く方法!

悩み別

Last Updated on 2024年10月21日 by SIZEN

SIZEN
SIZEN

病院に行っても異常がないで済まされる膝の痛みってどうしたものかな?実は、慢性化した膝の痛みって脳が痛みを記憶しているせいで起こっているかもしれませんよ!また、痛みに過敏な精神状態が災いして、痛みが慢性化している恐れもあります…。それに、もやもや血管が原因で痛みが長引くこともあるとか…。

この記事ではなかなか改善しない膝の痛みに効果的な改善方法についてご紹介しています。ちなみに、私の身近にも膝の痛みに悩まさている方がいますが、自分で作ったアロマオイルのトリートメントで痛みが和らぐそうです。今回はブレンドレシピも紹介していますので、ぜひ試してみてくださいね!!

なお、このブログでは症状別におすすめの精油やハーブも紹介しています。精油やハーブにはそれぞれのページに飛ぶリンクが貼ってありますのでチェックしてみてくださいね!精油やハーブの使い方が分かりやすく紹介してありますので、ぜひ日々の健康維持にご活用くださいね!!

※本ページはプロモーションが含まれています。

慢性化した膝の痛みの原因には脳が関係してる?

ある日突然やってくるやっかいな膝の痛み…。

実は、慢性化した膝の痛みに脳が関係している可能性があることをご存知でしょうか?

例えば、ケガによって膝の痛みが起こったとします。ケガが治っても痛みがなかなか取れずケガをしたときと同じような痛みが続く場合、脳による可能性が高いそうです…。

なお、このときの脳の神経回路はわずかな刺激にも痛みを感じるように再編成されているとのこと⁉

つまり、脳が記憶した痛みによって膝の痛みが慢性化しているというわけです。


実際、整形外科を受診しても「異常がない」とか、「加齢によるものだから薬で痛みを軽減するか運動で筋肉を鍛えるしかない」など言われ、つらい症状に耐えている方は少なくありません!!

一般的に、膝の痛みは病気やケガによるものだけでなく、体型や加齢、生活習慣などさまざまな要因によって起こります。

たとえ日常生活に支障がなくても、長期化した痛みによって心身の健康が阻害されているのであれば、本人にとっては深刻な問題です。


ちなみに、膝の痛みは軟骨や筋肉、靭帯など膝の組織に何らかの異常があることで発生していることも考えられます。

適切な治療で症状が改善するケースもあるので、まずは整形外科を受診することをおすすめします!!

なかなか改善しない膝の痛みはモヤモヤ血管のせい⁈

検査では異常がないのにいつまでも膝が痛い…。もしかしたら、それはもやもや血管のせいかもしれません。

もやもや血管とは痛みが発生している原因部分にできる異常な血管のこと!

もともとは傷ついたりして損傷した部位を修復しようとしてできるものなので、もやもや血管ができること自体はごく自然なことですし、誰の体でも毎日できては消えてを繰り返しています。


ところが、通常であれば傷が治れば消えるはずの血管が何らかの原因によって消滅することなく残ってしまうことがあるんです。

実は、もやもや血管の付近では病的な神経も増殖していることが分かっています。


これらの神経が痛みの信号を発するわけですから痛みが長引くのも無理がありません。

それに、もやもや血管はとてもいびつな構造をしています。本来であれば血管内に留まるはずの痛み物質が外に漏れ出してしまうのです。

また、もやもや血管には正常な血管から血液を盗みとってしまうという問題もあります。

組織の酸欠状態は痛みの悪循環に繋がるのであなどれません。まさに、もやもや血管が痛みの慢性化を生むのです!


そうでなくても、40歳からはもやもや血管を減らす力が衰えるとのこと…。実際、痛みを訴えて病院に来る人の多くは4、50代に集中しているそうです。

一応、もやもや血管はセルフでも改善できる可能性があるので以下の方法を試してみるといいかもしれません。

ただ、骨折や関節の変形、炎症が起こっている場合は悪化する恐れがあるのでセルフケアはやめておきましょう。


いずれにしても、なかなか改善しない膝の痛みでお悩みの方にはカテーテル療法などもやもや血管に有効な治療法もあります。

慢性化する前に一度整形外科で相談してみてはいかがでしょうか。

SIZEN
SIZEN

Let’s try!!もやもや血管の押圧法

1.まず、痛みを感じる部位やその周辺を指の腹で押して、圧痛を感じるポイントを探します。

2.次に、痛いところを見つけたら、ゆっくり呼吸をしながら指の腹で痛むポイントを約15秒程度押してからゆっくり離します。

3.押圧は1回につき約15秒程度。これを1日に3回行いましょう。

押圧する際は爪が白くなるくらいの圧で垂直に押してください!!

膝の痛みにアボガドが効く??

膝の痛みと長く付き合っている方の多くが湿布で痛みを和らげたり、サプリメントで緩和を図ったりしていることと思います。

しかし、このような方法は限定的で、必ずしもすべての方に効果があるというわけではありません。


ところが、最近フランスで行われた研究でアボガドの成分に膝の痛みや機能を改善する効果があることが分かりました。

具体的には、アボガドに豊富に含まれる『アボガド大豆不けん化物』という成分内のTGF-βという物質がすり減った軟骨を修復するというのものです。


さらに、アボガドには痛みや炎症を誘発するCOX-2と呼ばれる酵素の合成を妨げる成分も含まれています。

実際、 変形性股関節症の患者さんを対象に行った研究でも、2年間アボガドを食べ続けることによって軟骨のすり減りが遅くなったそうです。


アボガドは一年通してスーパーで手に入りやすい身近な食材なので試してみる価値はあると思います!!

ただし、アボガドは100gあたり約178カロリーと主食のご飯よりカロリーが高いので、食べ方には工夫が必要です。

目安としては1日半分をなるべく毎日食べるのが効果的!!膝の痛みに悩まされている方の救世主になるかもしれません⁉

おすすめ
おすすめ

膝の痛みと言えばコレと言っていいほど定番商品になっているかもしれませんが、どうしようもない痛みに悩まされている方に試してみて欲しいのがDoctor’s BestのOptiMSM配合グルコサミンコンドロイチンMSMべジカプセルです!1回分にグルコサミン7500mg、コンドロイチン600mg、MSM500mgと日本のサプリメントよりも配合量が多いので、効果が実感されやすという声が多く聞かれます。実際、服用されている方にも好評で、長年苦しめられていた痛みから解放されたという方もいるほどです!これから先もはつらつと歩ける自分でいたい!!そんな方におすすめのサプリメントになります!

体の機能を高めることも大切です!!

人間の体はもともと上手く作られていますが万能ではありません。

生きていれば病気やケガなどに見舞われることもありますが、これは膝の痛みに関しても同じ…。

日常生活にありふれた些細なことがきっかけとなり膝の痛みが発症する可能性があります。

実際、膝の痛みを訴える方は年齢を重ねるごとに増加する傾向にあるとのこと…。


加齢や肥満、O脚、筋肉の衰え、膝に負担をかける仕事、遺伝などさまざまな要因が重なって発症してしまうのです!!

そこで、必要になるのが体のメンテナンス。例えば、スクワットや椅子に座って行う足上げ運動などで膝の負担を軽減してあげましょう。


もし、スクワットや座った状態での運動が難しい場合、仰向けに寝た状態で行う足上げなどで太ももの筋肉を鍛えるのも効果的です。

個人的にお勧めしたいのが精油やハーブを使用した方法!

実は、日本メナード株式会社の研究において、リンデンフラワーというシナノキ科のハーブが加齢により関節軟骨がすり減ることで現れる変形性関節症に効果的であることが検証されています。

もともと、このリンデンはあらゆる部位が利用できることから、ヨーロッパでは「千の用途をもつ木」として珍重されている万能ハーブです。

同研究では、軟骨の主成分であるコラーゲンやプロテオグリカンの弾力性を低下させる酵素の生成を抑えるだけでなく、炎症を抑える効果も認められています。


劇的な改善は見られなくても、ハーブや精油は体質を改善したり、不調を緩和したりするのに役立ちます。

それに、痛みに直接アプローチするだけでなく、痛みに対する不安や怒りなどネガティブな感情を抑制することでも痛みに働きかけてくれるので相乗効果も期待できます。

膝の痛みに長年悩まされている方にこそ精油やハーブでのケアも試してみて欲しいと思います。

椅子に座りながら足上げの運動を行っている女性のイラスト

膝の痛みに効果的な精油

膝の痛みには温める、痛みを和らげる、筋肉をほぐす、炎症を抑える、アレルギーの症状を緩和・軽快させるなどの作用を持つ精油がおすすめです。

また、冷えが痛みを助長させている可能性もあります。体を温めながら血液循環をよくする精油で発痛物質の排出も促してあげてください!


基材で薄めて幹部に塗布したり、トリートメントしたりする方法やお風呂に精油を入れて使用する方法がおすすめですよ。

《おすすめの精油》
パインジンジャーラベンダーオレンジスイート、ビターオレンジ、ジュニパーベリースイートマジョラムユーカリ・シトリオドラローズマリーゼラニウムベルガモット、マンダリン、ユズレモンローズウッドサイプレスなど

SIZEN
SIZEN

精油でアプローチするのであれば、以下のブレンドでセルフケアしてみましょう!手軽にアロマバスでケアするのもいいですし、マッサージオイルでトリートメントするのも効果的です。アロマバスの場合はジンジャーをメイン(3滴)にベルガモット1滴、ラベンダー2滴でお試しください!!
※アロマバスは乳化剤やキャリアオイルで希釈してから精油をお湯に加えると肌あたりがやさしくなります。

-マッサージオイルの作り方-
(材料)
・ホホバオイルやマカデミアナッツオイル30ml
・ジンジャー3滴
・ラベンダー5滴
・ベルガモット4滴
(作り方)
ホホバオイルに各種精油を加えてよく混ぜ合わせます。
(注意事項)
・ベルガモットには光毒性があるので、上記は夜のケアにおすすめです。日中にトリートメントする場合はベルガモットFCF(フロクマリンフリー)」 や「ベルガプテンフリー」という表示があるものを使用しましょう。
・作成したブレンドオイルは容器に入れて密閉し冷暗所で保存しましょう。
・容器に製作日を書いたラベルを貼っておき、1ヶ月程度を目安に使いきってください。

※ラベンダー、オレンジ、ユーカリ・ラジアータのブレンドもおすすめです。

膝の痛みに効果的なハーブ

以下でご紹介しているハーブは関節痛に効果的なハーブと言われているものです。

ハーブティーやチンキとして利用するのもいいですし、温湿布やハーバルバスで患部に働きかけるのもおすすめです。

また、ハーブで作った浸出油を使ってマッサージしたり、浸出油をもとに作った軟膏やクリームを患部に塗布したりするのも効果的!


セルフケアの一環として、取り入れやすい方法から始めてみてはいかかでしょうか。

《おすすめのハーブ》
アロエベラ、キャッツクロー、フィーバーフューユーカリセントジョワーズワートジンジャーリンデンフラワー、ウィローバークなど

こちらはリンデンフラワーをサンフラワーオイル(ひまわり油)に浸出させたものです。マッサージした後に温湿布すると痛みの緩和に役立ちます。
SIZEN
SIZEN

まとめ

きっかけはどうであれ、膝の痛みは年齢とともに増加しやすいみたいですね…。日常生活に支障がなくても、痛みに耐えながら生活するのはとてもつらいものです!!

アボカドや精油、ハーブとアプローチ法にはいろいろあるので、とりあえず試してみて痛みをうまくコントロールする方法を身につけてほしいと思います。

精油やハーブ、サプリメントなど自然派商品が3万種類以上も揃うアイハーブを今すぐチェック!
    ↓   ↓   ↓

iHerb

《注意点》

セルフケアを行うに当たっては注意すべきポイントがいくつかあります。精油やハーブは心身の健康を図るのに効果的ではありますが、医療品ではありません。改善を望む症状が急性であれ慢性的であれ、まずは医者や専門家に相談することが大切です。精油やハーブによっては妊婦さんや特定の疾患、心身に不調がある場合、使用を控える必要があるものもあります。使用する際は禁忌事項をしっかり理解した上で、製品の取り扱い方法や注意点などを確認し、正しい使用法で利用するように心がけましょう。また、ご紹介する精油やハーブ、レシピは必ずしも全ての方に当てはまるものではありませんので、ご理解の上、健康維持にお役立て下さい。

参考文献
https://medicalnote.jp/symptoms/膝が痛い
http://www.health-sports.or.jp/2021/03/08/2857/
https://jisin.jp/life/health/1877419/
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2015/10/post_11794.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
https://mediaid.sigmax.co.jp/distress/knee/recommend-knee/1-トレーニング/
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/taberu-nouryoku.html
https://corp.menard.co.jp/news/pdf/100901menard_3.pdf
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51559?page=6
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2016/04/20160419_01.html
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/eular2008/200806/506831.html
https://minnakenko.jp/kansetsuen-itami-yawarageru-hasshurui-haabu/
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_448.html
https://www.fujisan.co.jp/trends/%E3%81%B2%E3%81%96%E7%97%9B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%EF%BC%81%E4%B8%80%E6%97%A5%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E3%81%8C%E3%80%81%E5%BC%B7/
http://www.kawata-cl.jp/info/index.cgi?id=1456898412
https://nevt-clinic.com/pain/faq_catheter/
https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/basic-knowledge/vicious-circle/
https://www.marugameseikei.com/speciality/炎症血管もやもや血管治療/
https://nevt-clinic.com/pain/abnormal_neovessels/
https://okuno-y-clinic.com/case/79
https://ourage.jp/column/karada_genki/166155/?amp
https://www.taisho.co.jp/locomo/pa/sp/q1.html#:~:text=%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E3%81%AF%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%8C,%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E6%80%A7%E7%96%BC%E7%97%9B%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
和田文緒著/アロマテラピーの教科書
朝日新聞出版/すべてがわかるアロマテラピー
ナチュラルハーモニー&サイエンス/エッセンシャルオイル家庭医学事典
苑田みほ著/ハーブティーブレンドレシピ260

コメント

RSS
Follow by Email
Pinterest
Pinterest
fb-share-icon
Instagram
タイトルとURLをコピーしました