息苦しいのは呼吸が浅いから⁈呼吸の質を上げて心身を健全に!精油やハーブも取り入れてみて!!

息苦しい/呼吸が浅い

Last Updated on 2024年12月13日 by SIZEN

SIZEN
SIZEN

吸っても吸っても息苦しい…。そんな方は知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっているかもしれません!特に、疲れやストレスが溜まっているときは要注意!!呼吸が浅くなったり、肩こりなどの不調が起こりやすくなったりするみたいですよ!

最近は、マスク生活を余儀なくされていることもあってか、酸欠状態に陥っている方も多いと言われています。そこで、この記事では呼吸が浅いことでお悩みの方に呼吸の質を上げる方法を紹介しています。呼吸の質を上げて健康的な毎日を送りましょう!!

なお、このブログでは症状別におすすめの精油やハーブも紹介しています。精油やハーブにはそれぞれのページに飛ぶリンクが貼ってありますのでチェックしてみてくださいね!精油やハーブの使い方が分かりやすく紹介してありますので、ぜひ日々の健康維持にご活用くださいね!!

※本ページはプロモーションが含まれています。

浅い呼吸が心身をむしばむ⁈

私たちが生きていくうえで必要不可欠な呼吸。

呼吸が浅くなると細胞に十分な酸素や栄養が運ばれなくなって、肩こりや頭痛、倦怠感などさまざまな不調が生じやすくなります。

それに、精神面ではセロトニンの分泌が滞ることから、イライラや不安を感じやすくなるそうです。

しかも、その影響は免疫細胞にまで及びます。免疫細胞の機能が低下することで風邪などの感染症にかかりやすくなるのです。


つまり、健康的な毎日を送るためには呼吸の質を高めることが大切だということになります。

では、呼吸が浅くなる原因にはどんなことが考えられるのでしょうか⁈それにはストレスや疲れ、姿勢、口呼吸が関係しているとのこと…。

特に、疲れやストレスは自律神経の乱れから胸式呼吸を招いてしまうので要注意!!

胸式呼吸だと1回で取り込む酸素の量が少ないため、息苦しさを感じやすくなるのです。

ただでさえ、現代人を取り巻く環境は呼吸の質を低下させるものばかり…。パニック障害など心の病気になる前に呼吸の質を高めていくことが大切です。

自律神経の乱れが気になるあなたにおすすめの記事がコチラ

疲れやストレスが溜まっている方はコチラの記事もご参照ください!!

呼吸の質を高める生活習慣!

呼吸の質を高めるためには生活習慣を整えることが大事!十分な睡眠を心がけて、ウォーキングやヨガなどの運動も取り入れてみてください。

また、スマホやPCを使う際は姿勢にも気を付けてほしいと思います!猫背や前かがみの姿勢は肺を圧迫し、深い呼吸を妨げるので注意が必要です!!


そして、忘れてはならないのが腹式呼吸!慣れるまでには少し時間がかかりますが、意識して行うことが大切です。

なぜ腹式呼吸が大事なのかというと、息苦しさで悩んでいた方の多くが腹式呼吸でよくなっているから!


もし、難しいのであれば深い呼吸が身に付くヨガを始めてみるのもいいかもしれません。

それから、話題の「みぞおちもみ」を習慣付けるのもおすすめです。

なお、鉄分は体内に酸素が運ばれるのを手助けしてくれます。レバーやイワシ、マグロなど鉄分が豊富に含まれる食事でサポートしてあげるのも効果的です。

個人的には下の写真のように手の形を作るのがおすすめ!手には神経受容体が数多く存在していて、脳との関係も深いため理に適っています!

SNSで知ってから実践していますが、無理なく腹式呼吸へと導いてくれるので緊張する場面などで役立ちますよ。

写真のような手の形を作ると、不思議なことに呼吸が深くなるのが分かります!試してみてくださいね!!

浅い呼吸を改善するために必要な姿勢や睡眠についてはコチラの記事をチェック!!

話題の「みぞおちもみ」で呼吸の質を上げましょう!

呼吸の質を簡単に上げたい方におすすめなのが「みぞおちもみ」!その名の通り、みぞおちにアプローチして呼吸を楽にしていきます。

なぜみぞおちかと言うと、みぞおちが固くなれば、その奥にある横隔膜の機能まで低下してしまうから!


横隔膜の働きが鈍って胸式呼吸が優位になるため、呼吸が浅くなってしまうのです。

しかも、横隔膜は上半身と下半身を繋ぐ大腰筋とも繋がっています。大腰筋は姿勢を正すのに重要な筋肉!

つまり、みぞおちが固くなることによって大腰筋が固くなると姿勢に影響して、ますます呼吸が浅くなってしまうのです。


このような悪循環を絶つには固くなったみぞおちをほぐして上げることが大事!1日1分のみぞおちもみで呼吸の質を上げてあげましょう。

実際、「みぞおちもみ」は効果を実感している方が多く、深い呼吸ができるようになったという方が少なくありません。

中には、今までの不調が嘘のように治まったという方もいるようです。おすすめは永井峻著書の「しんどい心によく効く1日1分のみぞおちもみ」。

自分ひとりの力ではどうにもならないってときにぜひ試してみてほしいと思います!

体のこわばりから呼吸が浅くなっている場合はコチラもチェック!

おすすめ
おすすめ

姿勢を正す筋肉を「抗重力筋」っていうんですけど、先ほど触れた大腰筋も抗重力筋にあたります。実は、この抗重力筋がセロトニンと大きく関係しているってご存知ですか?ストレスや不規則な生活、腸内環境の乱れなどによってセロトニンが減少すると、抗重力筋がうまく働かなくなることによって姿勢も悪くなってしまうんです。そうなると、呼吸も浅くなってしまいますよね⁉そこで、おすすめしたいのがNow Foodsの5-HTP100mgです!5-HTPとはL-トリプトファンとセロトニンとの中間代謝物質!トリプトファンを摂取するのもいいですが、トリプトファンだと脳内のセロトニンを増やすまでに色々と弊害があり、脳内のセロトニンを増やすという意味においてはには弊害の少ない5-HTPの方がおすすめです!ちなにみ、5-HTPは芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素の働きでセロトニンに変化するんですが、この酵素が働くにはビタミンB6が必要だとのこと…。より効果を実感したい方は5-HTPと一緒にビタミンB6が含まれたサプリメントを取るといいですよ!セロトニンには心身をリラックスさせる効果もありますので、自ずと深い呼吸に導くのにも役立ちますよね!実際、こちらのサプリメントを服用している方の話ではストレスの軽減や自律神経の乱れを整えるのによかったという声が多く聞かれました。睡眠の質が変わったって声も多かったので、生活習慣を正すのにも役立ちますよね!ただ、空腹で飲むと吐き気などの副作用が現れることがあるので、使用上の注意を守ってご利用くださいね!
5-HTP

ビタミンB6

呼吸の質を上げるのに役立つ精油

呼吸の質を上げるには自律神経のバランスを整える作用や鎮静、筋肉弛緩、鎮痛などの作用を持つ精油がおすすめ!

ストレスを感じるときや疲れが溜まっているときなど心身のメンテナンスに役立ててみてください。


また、なかなか深呼吸がうまくできない時のサポートにも役立ちます。芳香浴やアロマバス、トリートメントなど取り入れやすい方法でセルフケアしてみてくださいね。

《おすすめの精油》
クロモジ、ラベンダーローズマリーイランイランオレンジスイート、グリーンマンダリン、クローブ、コリアンダー、サイプレスサンダルウッド、シダーウッド、ジュニパーベリージンジャーヒノキフランキンセンスペパーミントベルガモットスイートマジョラムレモングラスカモミール・ローマンなど

呼吸の質を上げるのに役立つハーブ

浅い呼吸でお悩みの方にぜひ取り入れて欲しいのがハーブティーを飲む習慣!

香りが心身をリフレッシュさせてくれるだけでなく、それぞれのハーブが持つ効能が深い呼吸をサポートしてくれます。

おすすめは、精油同様、自律神経を整えてくれる作用や鎮静、強壮、鎮痙などの作用を持つハーブ。

ハーブティー以外でも湿布したり、サプリメントやチンキで服用したりして呼吸の質を上げましょう!

《おすすめのハーブ》
シナモンレモンピールセロリシードラベンダー、アルファルファ、オレガノ、スカルキャップ、セントジョーンズワートバジルパッションフラワー、ヒソップ、スイートマジョラムペパーミント、スペアミントレモンバーベナレモンバームレモングラスローズマリーアニス、オレンジピール、ローズヒップバレリアンなど

SIZEN
SIZEN

まとめ

呼吸が浅いことで悩んでる方には普段の生活習慣を整えることから始めてほしいと思います!!睡眠をしっかりとって、深い呼吸を誘う運動を取り入れてみてはいかがでしょうか⁉それでも、どうにもならないって方は「みぞおちもみ」がおすすめです!!

「みぞおちもみ」で深い呼吸ができるようになると、心身面にも変化が現れるかもしれませんよ!!今回は、呼吸が浅くて苦しいときの応急処置的な対処法も紹介していますので、ぜひ試してみてくださいね!!

精油やハーブ、サプリメントなど自然派商品が3万種類以上も揃うアイハーブを今すぐチェック!
    ↓   ↓   ↓

iHerb

《注意点》

セルフケアを行うに当たっては注意すべきポイントがいくつかあります。精油やハーブは心身の健康を図るのに効果的ではありますが、医療品ではありません。改善を望む症状が急性であれ慢性的であれ、まずは医者や専門家に相談することが大切です。精油やハーブによっては妊婦さんや特定の疾患、心身に不調がある場合、使用を控える必要があるものもあります。使用する際は禁忌事項をしっかり理解した上で、製品の取り扱い方法や注意点などを確認し、正しい使用法で利用するように心がけましょう。また、ご紹介する精油やハーブ、レシピは必ずしも全ての方に当てはまるものではありませんので、ご理解の上、健康維持にお役立て下さい。

参考文献
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5fb0a7c9f0f5b821ce0e62b5617648e4040c1a
https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/sukoyaka/54/well/
https://www.gelnic.com/contents/beautycolumn_20200930.php
https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/blogpage/2020/07/22/7420/
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26027750T20C18A1000000?page=2
https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/sonota46/
https://www.tezukabs.com/14969829191329
https://www.aoyama-kyousei.com/column/呼吸が浅い原因/
https://hicbc.com/tv/genki/archive/201004/
https://toyokeizai.net/articles/-/512488?page=2
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO42760450S9A320C1W10600/
https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=1455
https://karadak.com/column/%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%a0%e3%81%ae%e8%aa%bf%e5%ad%90%e3%81%8c%e8%89%af%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%82%e3%81%a0%e3%82%8b%e3%81%95%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%82%8b/
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column20141027.html
和田文緒著/アロマテラピーの教科書
朝日新聞出版/すべてがわかるアロマテラピー
ナチュラルハーモニー&サイエンス/エッセンシャルオイル家庭医学事典
苑田みほ著/ハーブティーブレンドレシピ260

コメント

RSS
Follow by Email
Pinterest
Pinterest
fb-share-icon
Instagram
タイトルとURLをコピーしました